街角で見かけるドット柄!
模様じゃなくて文字になっているんです。それが点字です。
あなたの指で、ドット柄の点字を読んでみませんか?
秋田県心身障害者総合福祉センターのトイレの洋式化工事が終わりました。
温水洗浄便座となり、壁には点字表記のある操作盤が設置されました。流すボタンも大きく「ナガス」と点字がついています。
点字を触読できた時の感動を、あなたも味わってみませんか?
初めての人でも「点字触読テキスト」を使って段階的に触読できるようになっています。
点字習得に迷っている方も、お気軽に顔を出してみてください。
皆様の参加をお待ちしております。
開催日 原則 毎月第2水曜日
5月14日(水)・6月11日(水)・7月9日(水)
時間 13時から15時まで
会場 県心身障害者総合福祉センター 3階 A会議室
※5月14日は3階 B会議室となります。
講師 広報製作グループしらゆり (日赤点訳奉仕団)
受講料 無料
問い合わせ・申込は、秋視協 事務局 018-864-2783 までお願いします。
期日 4月6日(日)13時から14時30分
場所 秋田県心身障害者総合福祉センター3階A会議室
出席者 9名
今年度の秋視協わくわく文化祭に関し、実施内容・役割などについて検討しました。
内容については今後詳細を詰める事になりますが、現在決まっている事は次の通りです。
開催日 9月28日(日)
時間 10時から15時(予定)
会場 秋田県心身障害者総合福祉センター3階会議室・ボランティアルーム
内容 午前は講演会など(未定)午後は盲導犬の理解のための説明会と実体験
詳細が決まり次第、広報などでお知らせいたします。
日時 4月6日(日)10時から12時
場所 県心身障害者総合福祉センター 3階A会議室
各地域の活動について現状の問題や今後の活動についての活発な意見がありました。
ただ、協会全体の会員の高齢化や減少に伴い、活動には苦慮されているようでした。
そうした中でも湯沢雄勝地区では活動を行う為の工夫をされている様で参考になる事や案も出されました。
今回は残念ながら各地域からの参加が秋田市・湯沢雄勝地域の委員の方々だけでしたが、それでも時間いっぱいまでの意見交換がなされました。
今後も各地域の様々な活動が行えるよう、地域活動推進委員だけでなく会員の皆様の活動参加のご協力を得て盛り上がっていければと思いました。